九谷焼 窯元 九谷美陶園 | ギャラリー凜 Gallery RIN

ギャラリー凜 Gallery RIN

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • 陶磁器
      • 砥部焼 八瑞窯 白潟八洲彦
        • 皿
        • 鉢
        • 飯碗
        • カップ・ポット
        • 茶器
        • 酒器
        • 花器
        • 帯留
      • 砥部焼 えんどう窯 遠藤裕人・愛
      • 九谷焼 窯元 九谷美陶園
        • 皿
        • 鉢
        • 飯碗
        • カップ・ポット
        • 帯留
        • 湯呑
    • 織物
    • 茶器
      • いっぷく碗
      • 湯呑
    • 皿
      • 大皿(8寸以上)
      • 中皿(5寸~7寸)
      • 小皿(4寸以下)
    • 鉢
      • 小鉢(3寸以下)
      • 蕎麦猪口(そばちょこ)
      • 中鉢・向付(4寸~7寸)
    • 子供用食器
    • 海外出張お土産
    • 酒器
      • 徳利
      • 盃
  • CONTACT
  • ・Privacy Policy
  • ・Act on Specified Commercial Transactions

ギャラリー凜 Gallery RIN

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • 陶磁器
      • 砥部焼 八瑞窯 白潟八洲彦
        • 皿
        • 鉢
        • 飯碗
        • カップ・ポット
        • 茶器
        • 酒器
        • 花器
        • 帯留
      • 砥部焼 えんどう窯 遠藤裕人・愛
      • 九谷焼 窯元 九谷美陶園
        • 皿
        • 鉢
        • 飯碗
        • カップ・ポット
        • 帯留
        • 湯呑
    • 織物
    • 茶器
      • いっぷく碗
      • 湯呑
    • 皿
      • 大皿(8寸以上)
      • 中皿(5寸~7寸)
      • 小皿(4寸以下)
    • 鉢
      • 小鉢(3寸以下)
      • 蕎麦猪口(そばちょこ)
      • 中鉢・向付(4寸~7寸)
    • 子供用食器
    • 海外出張お土産
    • 酒器
      • 徳利
      • 盃
  • CONTACT
  • Home
  • 陶磁器
  • 九谷焼 窯元 九谷美陶園
  • 九谷焼 手描き 和洋食器 魯山人写し(うつし) 十草文様 お茶碗&十草文 湯呑

    ¥11,000

    電子レンジ対応 人気の魯山人(※1)写し(※2)のとくさ文様の湯呑と茶碗のセット品です。 まっすぐに伸びる植物のとくさの文様も様々ですが、これは魯山人らしく現代的な表現です。 ※1:北大路魯山人 昭和の日本を代表する多彩な活躍をした芸術家。陶芸家・篆刻家・料理研究家・書家・画家。京都生。名は房次郎、魯山人は号。大正8年大雅堂美術店、10年に美食倶楽部を、14年に会員制料亭の先駆け、星岡茶寮を開く。料理に適した食器を作陶し、古美術に精通していた金沢の知り合い、細野燕臺(ほそのえんだい)の紹介で、九谷焼の窯元、須田菁華(すだせいか)窯ではじめて陶器の絵付けを試みた。昭和34年(1959)歿、76才。漫画「美味しんぼ」の主人公。 ※2:魯山人写し 魯山人の絵柄を模写したもの。魯山人が作った器は稀少で、入手が困難のため、魯山人が描いた絵を真似て作られたものを「魯山人写」と言っています。 湯呑:径7x9cm 200ml 茶碗:径11x6cm ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。 ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・金・銀を施した商品は電子レンジはお使いいただけません。直火やオーブン、食洗機でのご使用もお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。

  • 九谷焼 手描き 魯山人写し(うつし)間道文様徳利&盃

    ¥13,200

    人気の高い魯山人(※1)写し(※2)の間道文様の徳利と盃のセットです。 ギフトに喜ばれております。 徳利:径7x高 12.5cm 180ml 盃:径 5.5x5.7cm 70ml ※1:北大路魯山人 昭和の日本を代表する多彩な活躍をした芸術家。陶芸家・篆刻家・料理研究家・書家・画家。京都生。名は房次郎、魯山人は号。大正8年大雅堂美術店、10年に美食倶楽部を、14年に会員制料亭の先駆け、星岡茶寮を開く。料理に適した食器を作陶し、古美術に精通していた金沢の知り合い、細野燕臺(ほそのえんだい)の紹介で、九谷焼の窯元、須田菁華(すだせいか)窯ではじめて陶器の絵付けを試みた。昭和34年(1959)歿、76才。漫画「美味しんぼ」の主人公。 ※2:魯山人写し 魯山人の絵柄を模写したもの。魯山人が作った器は稀少で、入手が困難のため、魯山人が描いた絵を真似て作られたものを「魯山人写」と言っています。 ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・金・銀を施した商品は電子レンジはお使いいただけません。直火やオーブン、食洗機でのご使用もお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。

  • 九谷焼 手描き 和洋食器 魯山人写し(うつし) 染付蟹文尺一楕円皿

    ¥16,500

    長径33x24x4cm 和洋のお料理の盛り合わせに、本当に役に立つお皿でお料理好きな方への贈物用、ご自宅用として人気です。 魯山人(※1)の写し(※2)の大きなお皿です。 大きく蟹が描かれていますが染付(青色)なのでお料理の邪魔にはなりません。 石川県では、お客様の時はまずお刺身の盛り合わせが多く、次にはオードブル用に使っております。 和洋のお料理の盛り合わせに役に立つお皿です。 お料理好きな方への贈物用にもお勧めです。 ※1:北大路魯山人 昭和の日本を代表する多彩な活躍をした芸術家。陶芸家・篆刻家・料理研究家・書家・画家。京都生。名は房次郎、魯山人は号。大正8年大雅堂美術店、10年に美食倶楽部を、14年に会員制料亭の先駆け、星岡茶寮を開く。料理に適した食器を作陶し、古美術に精通していた金沢の知り合い、細野燕臺(ほそのえんだい)の紹介で、九谷焼の窯元、須田菁華(すだせいか)窯ではじめて陶器の絵付けを試みた。昭和34年(1959)歿、76才。漫画「美味しんぼ」の主人公。 ※2写し: 魯山人が作った器は稀少で、入手が困難のため、魯山人が描いた絵を真似て作られたものを「魯山人写」と言っています。 商品は簡易包装でのお届けとなりますが、 化粧箱等ご要望の場合は、別途対応いたします。 商品が在庫切れの場合は、お時間をいただければ製作しますので、お問い合わせください。 ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・金・銀を施した商品は電子レンジはお使いいただけません。直火やオーブン、食洗機でのご使用もお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

  • 九谷焼 和洋食器 魯山人写し(うつし) 銀彩六寸皿

    ¥7,700

    約 辺12x17.5cm 魯山人の器の写し(うつし)で、銀彩の上に水玉文様を描いたシンプルでモダンなお皿です。 和洋、どんなお料理にもお使いいただけます。 商品は簡易包装でのお届けとなりますが、 化粧箱等ご要望の場合は、別途対応いたします。 商品が在庫切れの場合は、お時間をいただければ製作しますので、お問い合わせください。 ※1:北大路魯山人 昭和の日本を代表する多彩な活躍をした芸術家。陶芸家・篆刻家・料理研究家・書家・画家。京都生。名は房次郎、魯山人は号。大正8年大雅堂美術店、10年に美食倶楽部を、14年に会員制料亭の先駆け、星岡茶寮を開く。料理に適した食器を作陶し、古美術に精通していた金沢の知り合い、細野燕臺(ほそのえんだい)の紹介で、九谷焼の窯元、須田菁華(すだせいか)窯ではじめて陶器の絵付けを試みた。昭和34年(1959)歿、76才。漫画「美味しんぼ」の主人公。 ※2:写しとは絵柄の模写のこと。 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたもので、それぞれに表情を持った商品です。 そのものの個性としてお楽しみください。 ・電子レンジはお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、直火やオーブンでのご使用はできません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いいただけます。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。 ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・金・銀を施した商品は電子レンジはお使いいただけません。直火やオーブン、食洗機でのご使用もお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。

  • 九谷焼 手描き おちょこ 古九谷手菊桐文盃

    ¥8,800

    菊桐文様は皇室の紋章ですが、中世辺りからも高貴な文様とされております。 江戸後期の吉田屋のデザインをアレンジ致しました。 すぐれた文様が、大きいお盃に描かれていて、見栄えもしますしお酒もたっぷり頂けます。 径6.8x3.9cm 50ml 商品は簡易包装でのお届けとなりますが、 化粧箱等ご要望の場合は、別途対応いたします。 商品が在庫切れの場合は、お時間をいただければ製作しますので、お問い合わせください。 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたもので、それぞれに表情を持った商品です。 そのものの個性としてお楽しみください。 ・電子レンジはお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、直火やオーブンでのご使用はできません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いいただけます。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。 ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・金・銀を施した商品は電子レンジはお使いいただけません。直火やオーブン、食洗機でのご使用もお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。

  • 九谷焼 湯呑 令和天皇陛下お買い上げ 金襴手瓔珞文湯呑

    ¥77,000

    湯呑(大)径7×高8.5cm 蓋 径7.5cm 湯呑(小)径6.5×高8cm 蓋 径7cm 皇太子殿下(令和天皇)がお買い上げになった金襴手(※1)の夫婦湯呑です。 金襴手夫婦湯呑を皇太子殿下がお求目になったのは1992(平成4)年10月 国民文化祭で、加賀市山代温泉に泊まられた時、旅館に陳列してあったこのお品を求められました。ご婚約発表の直前で、人生で特別な記念の湯呑としてお求めくださったのではないでしょうか。 純金の牡丹の花を囲む「瓔珞文」(※2)は菩薩が付けるアクセサリーの文様を描いており、おめでたい吉祥文様です。 ※1「瓔珞紋」  (ようらくもん) 瓔珞とは古代インドで貴婦人の珠玉や金属玉を紐でつないだ装身具で、仏教でも仏壇の荘厳具などに用いられます。 瓔珞をデザイン化した瓔珞文は古伊万里や仁清(1600年代に京都で茶道具制作に活躍した京焼の大家。白い器に色絵の技法を完成させた)などが使いました。 華やかで、おめでたい時の吉祥文様です。 ※2「金襴手」(きんらんで) 金襴手とは、色絵付けした白磁に,さらに豪華にする為に金彩文様を施したものです。織物の金襴に由来する名称です。「手」とは「〜風」と言う意味です。 中国の江西省景徳鎮民窯で16世紀中ごろ(明代嘉靖年間)に始まり、 江戸時代後期には、九谷焼のほか有田焼、伊万里焼、京焼、薩摩焼などでも作られました。 明治時代、九谷庄三によって作られた「彩色金襴手」は「Japan Kutani」として海外でも認知度が高まり、欧米向けに数多く生産し、日本の代表的な色絵磁器となりました。 ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・金を施しているので、電子レンジはお使いいただけません。直火やオーブンでのご使用もお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

  • 九谷焼 手描き 和洋食器 吉田屋手 鳥文様 大マグカップ

    ¥8,800

    径9×12.5×高11.5cm 吉田屋手※の鳥文様を描いた九谷焼の大マグカップです。 とても軽く持ちやすいです。 プレゼントにもお勧めです。 ※吉田屋手とは吉田屋ふうと言う意味です。 江戸時代後期に古九谷の復活を目指して周辺一帯で生まれた九谷焼を「再興九谷」(さいこうくたに)と呼びますが、古九谷の青手を再現した吉田屋窯の青手「青九谷」は当時大変評判を呼びました。 ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・電子レンジはお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、直火やオーブンでのご使用はお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

  • 九谷焼5枚セット長うさぎ文様 木瓜(もっこう)三・七寸皿 

    ¥9,900

    3.7寸(約11cmx10.3cmx2.7cm)の丸に近い木瓜皿(もっこうざら)。 すべて手描きです。 こちらの商品は5枚セットになっておりますが、5枚以上のご注文についても賜りますので、お気軽にお問い合わせください。 木瓜皿とは、日本の家紋の一つ、「木瓜(もっこう)」の形をモチーフにした皿。  「木瓜」は鳥の巣を形にしたもので、鳥がたくさん卵を産むことにちなんで子孫繁栄を表すおめでたい柄と言われます。 日本の伝統的な形ですが、九谷らしいモダンなデザインで描かれていて、和食、洋食どちらにも使いやすいです。 クッキーを入れたり、ナッツを入れたり、飴玉を入れたり、酒の肴をちょっと盛ったり、使い方は貴方次第。 少し深みがあるから醤油皿にもなります。 楽しい食卓になるでしょう。 ギャラリー凜は、 お子様にプラスチック製ではなく、手作りの本物の陶磁器の器で毎日の食事を摂っていただくことはとても大切だと考えます。 大人はややもすると、「子供はすぐと割ってしまうからプラスチックの器じゃないと危ない」と考えがちですが、そんなことはありません。 モノが割れることを教えることも大切ですし、何より毎日の暮らしの中で、知らず知らずのうちに子供の豊かな感性とモノを大切にする心を育くみます。 ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・電子レンジはお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、直火やオーブンでのご使用はお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

  • 九谷焼 5枚セット モスク文様木瓜(もっこう)・七寸皿 

    ¥9,900

    3.7寸(約11cmx10.3cmx2.7cm)の丸に近い木瓜皿(もっこうざら)。 すべて手描きです。 こちらの商品は5枚セットになっておりますが、5枚以上のご注文についても賜りますので、お気軽にお問い合わせください。 木瓜皿とは、日本の家紋の一つ、「木瓜(もっこう)」の形をモチーフにした皿。  「木瓜」は鳥の巣を形にしたもので、鳥がたくさん卵を産むことにちなんで子孫繁栄を表すおめでたい柄と言われます。 日本の伝統的な形ですが、九谷らしいモダンなデザインで描かれていて、和食、洋食どちらにも使いやすいです。 クッキーを入れたり、ナッツを入れたり、飴玉を入れたり、酒の肴をちょっと盛ったり、使い方は貴方次第。 少し深みがあるから醤油皿にもなります。 楽しい食卓になるでしょう。 ギャラリー凜は、 お子様にプラスチック製ではなく、手作りの本物の陶磁器の器で毎日の食事を摂っていただくことはとても大切だと考えます。 大人はややもすると、「子供はすぐと割ってしまうからプラスチックの器じゃないと危ない」と考えがちですが、そんなことはありません。 モノが割れることを教えることも大切ですし、何より毎日の暮らしの中で、知らず知らずのうちに子供の豊かな感性とモノを大切にする心を育くみます。 ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・電子レンジはお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、直火やオーブンでのご使用はお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

  • 九谷焼5枚セット葉をくわえる鳥文様 木瓜(もっこう)・七寸皿

    ¥9,900

    3.7寸(約11cmx10.3cmx2.7cm)の丸に近い木瓜皿(もっこうざら)。 すべて手描きです。 こちらの商品は5枚セットになっておりますが、5枚以上のご注文についても賜りますので、お気軽にお問い合わせください。 木瓜皿とは、日本の家紋の一つ、「木瓜(もっこう)」の形をモチーフにした皿。  「木瓜」は鳥の巣を形にしたもので、鳥がたくさん卵を産むことにちなんで子孫繁栄を表すおめでたい柄と言われます。 日本の伝統的な形ですが、九谷らしいモダンなデザインで描かれていて、和食、洋食どちらにも使いやすいです。 クッキーを入れたり、ナッツを入れたり、飴玉を入れたり、酒の肴をちょっと盛ったり、使い方は貴方次第。 少し深みがあるから醤油皿にもなります。 楽しい食卓になるでしょう。 ギャラリー凜は、 お子様にプラスチック製ではなく、手作りの本物の陶磁器の器で毎日の食事を摂っていただくことはとても大切だと考えます。 大人はややもすると、「子供はすぐと割ってしまうからプラスチックの器じゃないと危ない」と考えがちですが、そんなことはありません。 モノが割れることを教えることも大切ですし、何より毎日の暮らしの中で、知らず知らずのうちに子供の豊かな感性とモノを大切にする心を育くみます。 ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・電子レンジはお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、直火やオーブンでのご使用はお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

  • 九谷焼5枚セット和洋食器 千鳥文様 つば形三寸皿 

    ¥8,800

    径7.5×10×高2.3cm こちらの商品は5枚セットになっておりますが、5枚以上のご注文についても賜りますので、お気軽にお問い合わせください。 つば形のお皿です。鍔(つば)とは日本刀の柄と刀身との間に有り、柄を握る手を防護する部具のことです。 手頃な大きさでお使いになり易く、すべて手描きですので 温かみのある食卓になるでしょう。 千鳥の絵柄は大人のみならず、お子様にも喜んでいただけるのではないでしょうか? ギャラリー凜は、お子様にプラスチック製ではなく、手作りの本物の陶磁器の器で毎日の食事を摂っていただくことはとても大切だと考えます。 大人はややもすると、「子供はすぐと割ってしまうからプラスチックの器じゃないと危ない」と考えがちですが、そんなことはありません。 モノが割れることを教えることも大切ですし、何より毎日の暮らしの中で、知らず知らずのうちに子供の豊かな感性とモノを大切にする心を育くみます。 ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・電子レンジはお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、直火やオーブンでのご使用はお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

  • 九谷焼 夫婦ペア茶碗 手描き 和洋食器 手起し丸紋様お茶碗

    ¥9,350

    径12.5cm×高8.3cm 径11cm×高8cm、 こちらの商品は夫婦茶碗(二椀)セットになっておりますが、二椀以上のご注文についても賜りますので、お気軽にお問い合わせください。 九谷美陶園で作っている人気の手起し形シリーズ※の中の「丸文」のお茶碗です。手起こしの器は手によく馴染む心地がよく、ギャラリー凜のお勧めです。 日本や中国の丸文を散らしてい、どなたにも好まれているかわいいお茶碗です。 ※「手起こし」とは手びねりで作った型に、材料を流し込んで焼きあげる方法です。九谷美陶園がオリジナルで作っていて他にはありません。 九谷焼は型よりも絵付で工夫する所が多いですが、九谷美陶園の器は手起こしシリーズは形も拘って作られたものです。 <電子レンジ・食洗器使用可能> ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・電子レンジはお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、直火やオーブンでのご使用はお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

  • 九谷焼 2椀ペア 手描き 和洋食器 手起し牡丹文お茶碗(小)

    ¥9,350

    径12.5cm×高8.3cm 径11cm×高8cm、 こちらの商品は夫婦茶碗(二椀)セットになっておりますが、二椀以上のご注文についても賜りますので、お気軽にお問い合わせください。 九谷美陶園で作っている人気の手起し形シリーズ※1。 手起しの自然な味わいが好まれ、九谷美陶園では一番人気のシリーズの形です。手起こしの器は手によく馴染む心地がよく、ギャラリー凜のお勧めです。 牡丹は花の王様ですが、北大路魯山人※2が愛して描いた牡丹の絵の写しでが描かれています。 飯碗の他に手起し形の湯呑、マグ、楕円皿、楕円鉢などございます。 ※1「手起こし」とは手びねりで作った型に、材料を流し込んで焼きあげる方法です。九谷美陶園がオリジナルで作っていて他にはありません。 九谷焼は型よりも絵付で工夫する所が多いですが、九谷美陶園の器は手起こしシリーズは形も拘って作られたものです。 ※2北大路魯山人(きたおおじ ろさんじん) 昭和の日本を代表する多彩な活躍をした芸術家の一人。陶芸家・篆刻家・料理研究家・書家・画家。京都生。名は房次郎、魯山人は号。大正8年大雅堂美術店、10年に美食倶楽部を、14年に会員制料亭の先駆け、星岡茶寮を開く。料理に適した食器を作陶し、金沢の知り合いの紹介で、九谷焼の窯元、須田菁華(すだせいか)窯ではじめて陶器の絵付けを試みた。昭和34年(1959)歿、76才。 <電子レンジ・食洗器使用可能> ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・電子レンジはお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、直火やオーブンでのご使用はお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

  • 九谷焼 手描き 和洋食器 染付&赤絵なずな文三寸皿&そばちょこペアセット<蕎麦猪口>

    ¥12,100

    SOLD OUT

    径7×6.3cm 赤絵と染付(※1)の二色ペアセットです。 大切な人へのプレゼントにもとてもオススメです。 「なずな文様」はおめでたい吉祥文様です。 蕎麦猪口(そばちょこ)の他、飲み物、デザートカップとして使っても、またインテリアとして飾ってもとても可愛らしいです。 是非、そばちょことお皿とセットでお求めいただき、お使いいただけたらと思います。 「なずな文様」 物の表面を飾るためにつけられた図柄を文様といいますが、ここに描かれている文様は「なずな文様」と呼ばれるおめでたい吉祥文様です。 日本の文様は中国の思想から影響を受けていますが、この「なずな文様」は中国の明の時代に盛んに作られた万年茸の「霊芝(れいし)」からデザインを得ました。 日本では春の七草として親しまれる「なずな」に似ているため、「なずな文様」として用いられました。 捻りのかかった窓枠の中に花や茎を描くデザインは明や清の芙蓉手皿に着想を得ています。この文様が長く受け継がれている秘密はこのユニークな柄にあると思います。 この文様は、正倉院に残る工芸品に見られ、平安時代の平家納経や料紙類、古伊万里の皿にも描かれています。 ※1染付とは 昔、中国で生まれた磁器の装飾技法で、白地に青で文様をつけたもの。手法は、成形・素焼きを終えた白い器に呉須(ごす)というコバルト系の絵の具で図柄を描き、その上から透明な釉薬をかけて本焼する。?   ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 〜同シリーズのその他の種類はこちら〜 ・染付なずな文そばちょこ https://www.rinselect.info/items/50983252 ・染付なずな文三寸皿 https://www.rinselect.info/items/50983604 ・赤絵なずな文そばちょこ https://www.rinselect.info/items/50983116 ・赤絵なずな文三寸皿 https://www.rinselect.info/items/50983482 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・電子レンジはお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、直火やオーブンでのご使用はお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

  • 九谷焼5枚セット手描き 和洋食器 染付なずな文三寸皿

    ¥8,800

    径10×2.5cm 染付(※1)のなずなをお皿に描いています。使いやすく好評な器です。 「なずな文様」はおめでたい吉祥文様です。 是非、そばちょことお皿とセットでお求めいただき、お使いいただけたらと思います。 こちらの商品は5枚セットになっておりますが、5枚以上のご注文についても賜りますので、お気軽にお問い合わせください。 「なずな文様」 物の表面を飾るためにつけられた図柄を文様といいますが、ここに描かれている文様は「なずな文様」と呼ばれるおめでたい吉祥文様です。 日本の文様は中国の思想から影響を受けていますが、この「なずな文様」は中国の明の時代に盛んに作られた万年茸の「霊芝(れいし)」からデザインを得ました。 日本では春の七草として親しまれる「なずな」に似ているため、「なずな文様」として用いられました。 捻りのかかった窓枠の中に花や茎を描くデザインは明や清の芙蓉手皿に着想を得ています。この文様が長く受け継がれている秘密はこのユニークな柄にあると思います。 この文様は、正倉院に残る工芸品に見られ、平安時代の平家納経や料紙類、古伊万里の皿にも描かれています。 ※1染付とは 昔、中国で生まれた磁器の装飾技法で、白地に青で文様をつけたもの。手法は、成形・素焼きを終えた白い器に呉須(ごす)というコバルト系の絵の具で図柄を描き、その上から透明な釉薬をかけて本焼する。?        ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 〜同シリーズのその他の種類はこちら〜 ・染付なずな文そばちょこ https://www.rinselect.info/items/50983252 ・赤絵なずな文そばちょこ https://www.rinselect.info/items/50983116 ・赤絵なずな文三寸皿 https://www.rinselect.info/items/50983482 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・電子レンジはお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、直火やオーブンでのご使用はお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

  • 九谷焼5枚セット手描き 和洋食器 なずな文三寸皿

    ¥8,800

    径10×2.5cm 赤絵のなずなをお皿に描いています。使いやすく好評な器です。 「なずな文様」はおめでたい吉祥文様です。 是非、そばちょことお皿とセットでお求めいただき、お使いいただけたらと思います。 「なずな文様」 物の表面を飾るためにつけられた図柄を文様といいますが、ここに描かれている文様は「なずな文様」と呼ばれるおめでたい吉祥文様です。 日本の文様は中国の思想から影響を受けていますが、この「なずな文様」は中国の明の時代に盛んに作られた万年茸の「霊芝(れいし)」からデザインを得ました。 日本では春の七草として親しまれる「なずな」に似ているため、「なずな文様」として用いられました。 捻りのかかった窓枠の中に花や茎を描くデザインは明や清の芙蓉手皿に着想を得ています。この文様が長く受け継がれている秘密はこのユニークな柄にあると思います。 この文様は、正倉院に残る工芸品に見られ、平安時代の平家納経や料紙類、古伊万里の皿にも描かれています。 ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 〜同シリーズのその他の種類はこちら〜 ・赤絵なずな文そばちょこ https://www.rinselect.info/items/50983116 ・染付なずな文そばちょこ https://www.rinselect.info/items/50983252 ・染付なずな文三寸皿 https://www.rinselect.info/items/50983604 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・電子レンジはお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、直火やオーブンでのご使用はお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

  • 九谷焼5個セット手描き 和洋食器 染付なずな文そばちょこ<蕎麦猪口>

    ¥15,400

    径7×6.3cm 赤絵と染付(※1)の二色があります。こちらは染付のなずな文様です。 「なずな文様」はおめでたい吉祥文様です。 蕎麦猪口(そばちょこ)の他、飲み物、デザートカップとして使っても、またインテリアとして飾ってもとても可愛らしいです。 是非、そばちょことお皿とセットでお求めいただき、お使いいただけたらと思います。 「なずな文様」 物の表面を飾るためにつけられた図柄を文様といいますが、ここに描かれている文様は「なずな文様」と呼ばれるおめでたい吉祥文様です。 日本の文様は中国の思想から影響を受けていますが、この「なずな文様」は中国の明の時代に盛んに作られた万年茸の「霊芝(れいし)」からデザインを得ました。 日本では春の七草として親しまれる「なずな」に似ているため、「なずな文様」として用いられました。 捻りのかかった窓枠の中に花や茎を描くデザインは明や清の芙蓉手皿に着想を得ています。この文様が長く受け継がれている秘密はこのユニークな柄にあると思います。 この文様は、正倉院に残る工芸品に見られ、平安時代の平家納経や料紙類、古伊万里の皿にも描かれています。 ※1染付とは 昔、中国で生まれた磁器の装飾技法で、白地に青で文様をつけたもの。手法は、成形・素焼きを終えた白い器に呉須(ごす)というコバルト系の絵の具で図柄を描き、その上から透明な釉薬をかけて本焼する。?   ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 〜同シリーズのその他の種類はこちら〜 ・染付なずな文三寸皿 https://www.rinselect.info/items/50983604 ・赤絵なずな文そばちょこ https://www.rinselect.info/items/50983116 ・赤絵なずな文三寸皿 https://www.rinselect.info/items/50983482 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・電子レンジはお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、直火やオーブンでのご使用はお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

  • 九谷焼5個セット 手描き 和洋食器 赤絵 なずな文そばちょこ 

    ¥15,400

    径7×6.3cm 赤絵と染付の二色があります。こちらは赤絵のなずな文様です。 「なずな文様」はおめでたい吉祥文様です。 蕎麦猪口(そばちょこ)の他、飲み物、デザートカップとして使っても、またインテリアとして飾ってもとても可愛らしいです。 是非、そばちょことお皿とセットでお求めいただき、お使いいただけたらと思います。 「なずな文様」 物の表面を飾るためにつけられた図柄を文様といいますが、ここに描かれている文様は「なずな文様」と呼ばれるおめでたい吉祥文様です。 日本の文様は中国の思想から影響を受けていますが、この「なずな文様」は中国の明の時代に盛んに作られた万年茸の「霊芝(れいし)」からデザインを得ました。 日本では春の七草として親しまれる「なずな」に似ているため、「なずな文様」として用いられました。 捻りのかかった窓枠の中に花や茎を描くデザインは明や清の芙蓉手皿に着想を得ています。この文様が長く受け継がれている秘密はこのユニークな柄にあると思います。 この文様は、正倉院に残る工芸品に見られ、平安時代の平家納経や料紙類、古伊万里の皿にも描かれています。 ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 〜同シリーズのその他の種類はこちら〜 ・赤絵なずな文三寸皿 https://www.rinselect.info/items/50983482 ・染付なずな文そばちょこ https://www.rinselect.info/items/50983252 ・染付なずな文三寸皿 https://www.rinselect.info/items/50983604 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・電子レンジはお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、直火やオーブンでのご使用はお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

  • 九谷焼 5枚セット和洋食器 赤巻椿文

    ¥8,250

    径9×3cm 外側を赤巻きにし、内側に白椿のデザインは手描きの味が出て可愛い器です。 径9cmの小鉢は毎日お使いになられる形です。 使いやすい器なので2個、3個とご家族の分を、贈り物にされる方もあります。 結婚式のお引き出物にもお勧めです。 ギャラリー凜では、とりわけ幼児期からのお子様の食器にお勧めします。 お子様にプラスチック製ではなく、手作りの本物の陶磁器の器で毎日の食事を摂っていただくことはとても大切だと考えます。 大人はややもすると、「子供はすぐと割ってしまうからプラスチックの器じゃないと危ない」と考えがちですが、そんなことはありません。 モノが割れることを教えることも大切ですし、何より毎日の暮らしの中で、知らず知らずのうちに子供の豊かな感性とモノを大切にする心を育くみます。 ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・電子レンジはお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、直火やオーブンでのご使用はお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

  • 九谷焼 和洋食器 縞文足付六寸皿

    ¥8,800

    径18×4cm 現代的なモダンな足付のこのお皿は普段の何気ない料理をご馳走に見せてくれる魔法の器です。 お寿司、オードブルやお刺身の盛り合わせ、コロッケ、ジャーマンポテトなどの普段着の洋惣菜、和菓子、洋菓子、何にでも万能の器です。 <電子レンジ・食洗器使用可能> ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・電子レンジはお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、直火やオーブンでのご使用はお勧めしません。 ・洗う場合は、食洗器はお使いいただけますが(金や銀を施した商品を除く)、金属製の硬いタワシのご使用はおやめください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ・原材料の磁土にはごく微量の鉄分を含んでおります。焼成により表面に小さな黒い点が現れる場合がございます事を予めご了承ください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

  • 九谷五彩帯留(三分紐) 紫

    ¥5,180

    九谷焼の五彩(赤青緑黄紫)を宝石のような色で単色で作りました。 シンプルで使い易く、色違いを組み合わせてお使いいただければ季節やお着物に合わせお楽しみいただける帯留めです。 径2cm ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 〜その他の色はこちら〜 ・緑 https://www.rinselect.info/items/50439296 ・赤 https://www.rinselect.info/items/50439050 ・青 https://www.rinselect.info/items/50438617 ・黄 https://www.rinselect.info/items/50437945 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

  • 九谷五彩帯留(三分紐) 緑

    ¥5,180

    九谷焼の五彩(赤青緑黄紫)を宝石のような色で単色で作りました。 シンプルで使い易く、色違いを組み合わせてお使いいただければ季節やお着物に合わせお楽しみいただける帯留めです。 径2cm 〜その他の色はこちら〜 ・紫 https://www.rinselect.info/items/50439517 ・赤 https://www.rinselect.info/items/50439050 ・青 https://www.rinselect.info/items/50438617 ・黄 https://www.rinselect.info/items/50437945 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

  • 九谷五彩帯留(三分紐) 赤

    ¥5,180

    九谷焼の五彩(赤青緑黄紫)を宝石のような色で単色で作りました。 シンプルで使い易く、色違いを組み合わせてお使いいただければ季節やお着物に合わせお楽しみいただける帯留めです。 径2cm ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 〜その他の色はこちら〜 ・紫 https://www.rinselect.info/items/50439517 ・緑 https://www.rinselect.info/items/50439296 ・青 https://www.rinselect.info/items/50438617 ・黄 https://www.rinselect.info/items/50437945 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

  • 九谷五彩帯留(三分紐) 青

    ¥5,180

    SOLD OUT

    九谷焼の五彩(赤青緑黄紫)を宝石のような色で単色で作りました。 シンプルで使い易く、色違いを組み合わせてお使いいただければ季節やお着物に合わせお楽しみいただける帯留めです。 径2cm ※お取り寄せ品につき納期は1週間ほどいただきます。 ※在庫切れの場合の納期は、窯元(作家)との相談になりますのでご了承くださいませ。 〜その他の色はこちら〜 ・紫 https://www.rinselect.info/items/50439517 ・緑 https://www.rinselect.info/items/50439296 ・赤 https://www.rinselect.info/items/50439050 ・黄 https://www.rinselect.info/items/50437945 【お取り扱い上の注意】 ・本商品は、手仕事による独自の製法で作られたものです。ひとつひとつ多少の個体差がありますことを予めご了承ください。 ・商品裏側に生地成型時に出るヨリ(縦線)や小さな凹は製法上の物で、キズや割れではございませんので安心してお使いください。 ※ご注文の数量によっては、送料が別途加算される場合もございますのでご了承くださいませ。

CATEGORY
  • 陶磁器
    • 砥部焼 八瑞窯 白潟八洲彦
      • 皿
      • 鉢
      • 飯碗
      • カップ・ポット
      • 茶器
      • 酒器
      • 花器
      • 帯留
    • 砥部焼 えんどう窯 遠藤裕人・愛
    • 九谷焼 窯元 九谷美陶園
      • 皿
      • 鉢
      • 飯碗
      • カップ・ポット
      • 帯留
      • 湯呑
  • 織物
  • 茶器
    • いっぷく碗
    • 湯呑
  • 皿
    • 大皿(8寸以上)
    • 中皿(5寸~7寸)
    • 小皿(4寸以下)
  • 鉢
    • 小鉢(3寸以下)
    • 蕎麦猪口(そばちょこ)
    • 中鉢・向付(4寸~7寸)
  • 子供用食器
  • 海外出張お土産
  • 酒器
    • 徳利
    • 盃
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Instagram
フォローする
Facebook
フォローする
Ameba
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
Facebook
ameba
  • Privacy Policy
  • Act on Specified Commercial Transactions

© ギャラリー凜 Gallery RIN

Powered by

Search by Keywords

Search by Category

  • Home
  • 陶磁器
  • 九谷焼 窯元 九谷美陶園
  • 陶磁器
    • 砥部焼 八瑞窯 白潟八洲彦
      • 皿
      • 鉢
      • 飯碗
      • カップ・ポット
      • 茶器
      • 酒器
      • 花器
      • 帯留
    • 砥部焼 えんどう窯 遠藤裕人・愛
    • 九谷焼 窯元 九谷美陶園
      • 皿
      • 鉢
      • 飯碗
      • カップ・ポット
      • 帯留
      • 湯呑
  • 織物
  • 茶器
    • いっぷく碗
    • 湯呑
  • 皿
    • 大皿(8寸以上)
    • 中皿(5寸~7寸)
    • 小皿(4寸以下)
  • 鉢
    • 小鉢(3寸以下)
    • 蕎麦猪口(そばちょこ)
    • 中鉢・向付(4寸~7寸)
  • 子供用食器
  • 海外出張お土産
  • 酒器
    • 徳利
    • 盃
Chat with shop